COLUMN
記事一覧

美容

サンダルを履く前に【足の美爪ケア】

段々暑くなってきてサンダルが活躍するシーズンです? 冬は怠りがちな【足の美爪】のケア。意外とつま先って皆さん見てますよ! サンダルを履く前にしておきたい爪のケアを、今回はご紹介します。       爪の掃除~汚れを丁寧に落とす~   お風呂に入った時にしっかり爪の中に入った汚れを落とすのが大事! 特に爪の両端は汚れが溜まりやすい場所   ➡爪ブラシなどを使うと爪の間に溜まった汚れを落とすことが出来ます。 爪のカット~適度にまっすぐ切る~   爪が伸びすぎると汚れが溜まりやすくなり、爪が割れたりすることも! ➡適度な長さキープのため こまめに爪を切りましょう。   ※巻き爪防止のために、爪はまっすぐ横にカットしましょう?       保湿をする   爪の表面に線が入ってたりデコボコしているのは、爪の水分不足!   ・爪がデコボコ ・爪にヒビが入っている ・ジェルネイルがはがれやすい   ➡要保湿です?           ※ネイルオイルなどでしっかり保湿しましょう! 足の爪のケアを行うとストッキングの伝線も防げますし 臭いの予防対策や巻き爪の予防対策にもなり なによりも印象が良くなります。    

キャンペーン

定期便利用がお得になりました!

この度定期便全商品の後払い決済手数料が 【 0円 】 になりました!?✨     受け取りラクラク♪   商品がポストに投函されます!   後払い決済にすると商品がご自宅ポストに投函*されます。 ご在宅の必要がなくなるため、お手を煩わせません。 *定期継続プレゼントの大きさにより佐川急便での発送になることがございます。       支払いラクラク♪   様々な場所で支払い可能です   全国のコンビニ・郵便局・銀行・LINE Payで、商品を確認してから、お支払いいただけます。       ますますお得な定期便 受取も支払いもラクラクな後払い決済を利用して ぜひこの機会に定期便お申込みをご検討くださいね♪ 《お得な定期便ページはこちらから↓↓》 お得になった定期便詳細ページ          

ライフスタイル

夏の目の日焼け対策【5選】

皆さん、ちゃんと目の日焼け対策をしていますか? 実は夏の強い紫外線は肌だけでなく、 目にも強いダメージを与えてしまうんです!   そのままにすると白目が黄色く濁ったり 角膜が炎症を起こすことも……   そこで今日は快適な夏を過ごすために、 目の日焼け防止のためのコツを5つお伝えします!   日焼け対策をしっかり行い、美しく健康な瞳を守りましょう✨✨       【1】サングラスをかけよう   サングラスはファッションアイテムとしてだけでなく、目の日焼け防止にも重要です。   強力な紫外線から目を守るために、 100% UVカット効果のあるサングラスを選びましょう。   広めのレンズや側面からの日差しもカバーするデザインがおすすめです。       【2】帽子をかぶろう   サングラスと併用して、つばの広い帽子をかぶることで、 目元をしっかりと日差しから守ります。       【3】目の周りを冷やそう   目の疲れや紫外線の影響を軽減するため、 クールダウン効果のあるアイマスクや 冷たい濡れタオルで目の周りを冷やすと効果的です。       【4】遮光カーテンを使おう   家の中でも目元は日焼けのリスクがあります。 遮光カーテンを使用して日差しをしっかりブロックしましょう。   また、直射日光を避けて日陰で過ごす時間を増やすことで、 目の疲れや日焼けを軽減できます。       【5】UV機能付きのレンズを選ぼう   メガネやコンタクトレンズ、カラーコンタクトを着用する際は UV機能がついているものを選びましょう。   夏の紫外線ダメージから瞳をしっかり守ってくれますよ。       うっかり日焼けにご注意   いかがでしたか? 目の日焼け対策は、美容だけでなく目の健康にも大切です。   皆さんも目の健康を大切にし、素敵な夏をお過ごしください?            

美容

ヘアカラーを長もちさせる方法

染めたての美しい髪色を長くキープしたいのに すぐに色落ちして悲しくなることありませんか??     黄みがかったり 赤味がかったりで 元の髪色から大きく変わってしまうことも・・・     綺麗にキープするためには 適切なケアと予防策が欠かせません!   そこで今日は ヘアカラーを長持ちさせるための効果的な方法をいくつかご紹介します♪         カラーシャンプーとトリートメントの使用   ヘアカラー専用のシャンプーやトリートメントを選ぶことで、 カラーの色落ちを抑えることができます。   さまざまな種類のヘアケア製品が市販されていますが、 髪の状態やカラーに合ったものを選ぶようにしましょう。         髪を洗う頻度の見直し   頻繁に髪を洗うと、カラーや髪の乾燥を促進する原因となります。 できるだけ頻度を抑え、 必要以上に髪を洗わないよう心掛けましょう。   また、シャンプーの際にはぬるま湯を使用し、 熱すぎるお湯は避けるようにしましょう。         日焼けや紫外線から髪を守る   紫外線はヘアカラーの色褪せを促進する多な要因です! 屋外にいる際には、 帽子や日傘を活用して髪を保護しましょう。   また、紫外線対策が含まれたヘアスプレーやオイルを使用すると効果的です。         ヘアオイルやセラムの使用   カラーやダメージを受けた髪には、 ヘアオイルやセラムを使用して潤いを与えるのがオススメです♪   髪の表面をコーティングすることで、色の保護やまとまり感の向上に役立ちます。         定期的なトリートメントとカラーリングの見直し   髪のダメージを最小限に抑えるために、 定期的なトリートメントを行うことが大切です!   また、カラーリングは成長した根元のみに行うなど、 全体を再度染めるよりも部分的に見直す方が髪に負担をかけません。           いかがでしたか? 今日ご紹介した方法を実践することで ヘアカラーのもちをよくし、美しい髪色を長く楽しむことができますよ?     髪の健康を保ちながら、お気に入りの髪色をキープしてくださいね♪          

ライフスタイル

夏の快適な睡眠術~心地よい眠りを求めて~

暑くて寝苦しい日が続いていますね? 何も対策をしないと睡眠の質が低下してしまい、 日中のだるさや夏バテの原因になってしまいます。   そこで、今日は夏の快適な睡眠術についてご紹介します♪ ぜひこの記事を参考に、快適な睡眠をとってくださいね✨✨         涼しい寝室をつくろう   快適に眠るためには、 寝室の温度を下げることが重要です!   快適な室温は28℃以下以下です。 エアコンや扇風機を上手に使って室温を調整しましょう。       快眠グッズを活用しよう   冷却枕や冷却シーツなどの冷感性のあるグッズや、 透湿性の高い寝具がオススメです!   寝汗を軽減することで、 涼しい睡眠環境を作ることができます♪       リラックスして寝よう   暑さや日中のストレスが睡眠の質に影響を与えることがあります。   ・お風呂にゆっくり浸かる ・ヒーリングミュージックを聴く ・ヨガや深呼吸を行う   などのリラックス方法を取り入れましょう♪       就寝前はスマホ禁止!   寝る前にスマホを使用すると、 ブルーライトの影響で寝つきが悪くなってしまいます。   寝る1時間前からスマートフォンやタブレットの使用は控えましょう!           いかがでしたか? 暑くて寝づらい夜が続いている方はぜひ参考にしてくださいね。 夏も心地よい睡眠をとりましょう♪        

メディア掲載情報

大人気!整形級コスメ【ハリピンシャドウ】がショップチャンネルに登場♪

ハリピンシャドウがショップチャンネルにて紹介されます♪   まぶたリフト美容液【ハリピンシャドウ】がショップチャンネルに登場✨ 好評につき今回は2回放送があります♪   今回もショップチャンネルだけ!通常価格より47%オフのスペシャルプライス? にてご案内いたします。 しかも!今回はかわいいクリアポーチがついてきます♪   …………………………………………………………………… ◆ショップチャンネル 放送日:7月19日(水) 放送時間:16時〜   ◆ショップチャンネル 放送日:7月23日(日) 放送時間:19時〜 ※弊社代表、戸次が出演します♪ ……………………………………………………………………   ★★まぶたリフト美容液【ハリピンシャドウ】★★ ↓↓↓ ・塗って約60秒乾かすだけで自然なふたえになれる♪ ・そのうえアイシャドウも一緒に完成♪ ・まばたきも自然でばれません! ・しかも!美容成分がたくさん♪ ・だからメイクしながらエイジングケアも出来る?   ナチュラルなふたえで毎日のメイクが楽しくなります✨✨ ふたえだけでなく「アイシャドウ」「まぶた美容液」の3役を兼ね備えた まぶたリフト美容液【ハリピンシャドウ】     ※詳しい内容は放送をご覧ください♪   ………………………………………………………………………………… ◆プレム公式サイト ハリピンシャドウ商品ページはこちらです   https://premb.jp/shopping/lp.php?p=haripinshadowlp   …………………………………………………………………………………

美容

夏のおすすめアイテム

夏といえば紫外線対策がマスト! 夏の陽ざしを浴びながら、自信に満ちた美肌と髪を守る プレムのとっておきのアイテムをご紹介します☀️   お顔はもちろん、見落としがちな 頭皮と髪のUV対策が叶うアイテムも♪   夏の毎日に彩りと効果をもたらしますアイテムがいっぱい? ぜひご覧くださいね✨     ①潤い美容液ハリツヤスティック   この夏必須!新発想のハイライトUVスティック美容液です。 SPF18、PA++でしっかり日常の紫外線からお肌を守ります♪   自然な濡れツヤ肌になるため、まるで塗る美肌加工アプリ! ひと塗りで変われる整形級コスメです。   詳細はこちらから♪⇒潤い美容液 ハリツヤスティック     ②ヘアボリューマイザー   累計販売本数15万本突破!大人気のオールインワンヘアコスメです。 SPF15なのでうっかり日焼けしやすい頭皮・毛髪のUVケアが手軽に叶います♪   1本で、   ①ボリュームアップヘア ②スタイリング ③UVケア ④頭皮と髪ケア   嬉しい4機能が叶います。   詳細はコチラから♪⇒ヘアボリューマイザー       夏の味方   魅力がいっぱいのアイテムばかり♪ 詳しくは商品ページをご覧ください。   夏のおともにぜひプレム製品を持ち歩いてくださいね!          

美容

~最強夏バテ解消ドリンク~甘酒を飲もう♪

連日、全国各地で猛暑日が続いていますね? 夏バテで辛いという方も多いのではないでしょうか?   そこで!今日は夏バテ解消ドリンク【甘酒】について紹介します✨   冬に飲むイメージ の強い甘酒ですが 栄養豊富で美肌 効果がたくさん! 紫外線対策や 夏バテ対策にも 効果があるんです?       夏バテ防止   甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンク!   甘酒に組まれる栄養価は   ビタミンB1 ビタミンB2 アミノ酸 ブドウ糖   等、なんと栄養剤の点滴と似ているんです! 栄養豊富で夏の暑さに疲れた体を元気にしてくれますよ♪       美肌効果もたっぷり   甘酒といえば美肌効果が豊富で美容にいいイメージがありませんか? その秘密は甘酒を作るときに使う【麹】にあるんです。   麹の美容効果   シミ・そばかすの原因となるメラニン色素を作る動きを抑制します 肌老化の原因になる活性酸素や炎症を抑える効果があります♪   夏はお肌にとって過酷な季節。 スキンケアはもちろん、甘酒を飲んで内側からもしっかりケアしましょう。       アルコール分ゼロで飲みやすい甘酒   程よい満腹感を得られるので食事前に飲むのもおすすめです♪ 美容・夏バテ防止にぜひ飲んでみてくださいね!        

美容

目指せ!美髪 ナイトキャップ

ナイトキャップで美髪に!     100均でも購入できるナイトキャップ。 芸能人の間でも話題ですが、寝るときにかぶるだけで美髪効果があるんだそうです。 今では、頭部の冷えを予防するため、寒い日の夜に就寝中かぶったり、 冬場の防寒目的のために使用する人も多く、それ以外にもウレシイ効果がいっぱいなのです。 意外と知られていないナイトキャップについての特徴を今回はご紹介!       睡眠中の摩擦や絡まりから髪を保護 睡眠中の髪は、布団や枕との摩擦で髪が絡まってしまったりブラッシングをしてもまとまらなくなったり、朝にその寝癖を直そうと無理にブラッシングしてしまうと、枝毛や切れ毛の原因となってしまいます。   ナイトキャップをかぶっていると・・・ 一晩中まとまりのある美髪をキープしてくます。特にロングヘアやくせ毛の方におすすめ。まくらとの摩擦防止で髪のキューティクルが痛むこともなく、毛先までしっかり保護してくれてくれます     保湿効果バツグン!   肌と同様に乾燥対策をしてないと、朝には髪が乾燥してパサパサになり静電気が起きやすくなり寝癖が治りにくくなります。   ナイトキャップをかぶっていると・・・ 静電気を防ぎ、保湿効果を高めてくれます。 オススメは洗い流さないトリートメントやヘアオイルを付けてナイトキャップをかぶること。徹底的に保湿をしてくれて、朝の髪の毛の手触りに感動してしまいます。     寝癖対策に     朝起きると寝癖がひどかったり広がったりすることありませんか? 多くの人が、水を付けてドライヤーで乾かした経験があるかと思います。   ナイトキャップをかぶっていると・・・ 眠っている間に髪同士をまとめハネやパサつきを防いでくれます。 寝癖がないことで、いつもよりヘアセットの時間が短縮されいろんなヘアアレンジを楽しめそうですね。       頭皮の血行促進 髪に大切なのはヘアケアだけではなく、頭皮の健康も必要と言われています。 簡単にできる頭皮ケアの一つとして注目されています。   ナイトキャップをかぶっていると・・・ かぶっていない時との頭皮の温度差は、2~3度。ナイトキャップをかぶっているだけで頭皮の冷えを改善し血行を促進し、抜け毛予防とともに丈夫な髪質へと整えてくれます。 ナイトキャップをサポート的に活用することで眠っている間に血行促進効果が得られます。 年齢を重ねる女性にとっては特にうれしい効果です     香りが長持ち いい香りのシャンプーを使ったのに朝には香りが残ってないと思われる方も多いのでは?   ナイトキャップをかぶっていると・・・・ 香りをキャップの中に閉じ込めてくれているので、良い香りが長持ちできます。     オススメのナイトキャップ 頭皮がデリケートな方には、オーガニックコットンのナイトキャップはいかがでしょうか。 頭皮にニキビや炎症などがある方はもちろん、女性にとって気になる白髪の改善や予防にも効果があるといわれています。   またゴムがきつめでは、眠るときにストレスを感じたり頭皮に痛みを感じることもあります。 ゴムは緩め もしくはゴムなしのナイトキャップを選ぶとのがオススメです。   髪質や頭の形、頭皮の状態をみて、ご自分にあったナイトキャップを活用し 是非、美髪をゲットしてください。

美容

美容にいいお風呂の入り方

暖かい日や忙しい時にはシャワーで済ませがちという方も多いのでは? 実はお風呂には、私たちが思っている以上に健康を促進してくれることがいっぱい。 今回はそんな知ってそうで知らないお風呂の入り方をご紹介します。         心身のリラックスだけではないお風呂。   お風呂って入っていると気持ちいい~と思いますよね。でもそのリラックス効果だけではありません。具体的には・・ ☆温熱効果 ☆血行促進 ☆便秘の解消にも! 温浴効果によって手や足先などの末梢(まっしょう)神経が拡張し、血行が促されたり、 筋肉や関節が柔軟になったりすることで体の疲れをとる効果があります。 また、湯に浸かった時の水圧も血液やリンパの流れに一役買っています。 体内の疲労物質や血液、老廃物が流れやすくなることで、疲労回復効果が得られるのです。 これが、しっかり湯船に浸かった方が、シャワーのみの入浴に比べて疲れがとれやすい理由です。 美容効果を上げえる お風呂の入り方   ☆温度は38~40度 ☆入浴時間は15~20分 ☆入浴剤でリラックス お湯の温度が熱すぎると必要な皮脂まで落ちてしまい、肌が乾燥しやすくなるうえ 身体の芯から温まる前にのぼせてしまいます。 その為、38度から40度のぬるめのお風呂にゆっくりつかりましょう。その際の時間は15分から20分。肌のうるおいを保つためにも、 長風呂は避け汗をかく前に浴槽から上がるようにしましょう。 また、お風呂のリラックス効果は、血流を促したり自律神経を整えたりすることで、美容効果をもたらします。そのためにもお気に入りの入浴剤 いくつか揃えておきましょう。         【入浴後】 スキンケア     入浴後は肌の水分が失われているため、しっかりスキンケアすることが大切。     また入浴後は美容成分の浸透力がアップしていることも     スキンケアが重要な理由です。化粧水や美容液で水分や美容成分をしっかり補給し、     乳液やクリームで仕上げましょう。 ボディの保湿    お風呂あがりには、顔だけではなく身体も保湿することをお忘れなく。身体も顔と同じ    く乾燥すると肌トラブルのリスクが上がります。    ローションタイプの保湿剤であれば、手軽に身体を保湿できるでしょう。しっかり保湿    すれば、もちもち肌を手に入れられますよ。   まとめ お風呂に入るときは、美容効果を高められるように準備しましょう。少しの工夫で美容効果を高められるため、美を追求する方は試してみてください。またお風呂に入った後は、しっかり保湿ケアをして、もちもち肌に仕上げましょう。毎日、美容効果を高めた方法でお風呂に入れば肌トラブルのないキメの整った肌を目指せます。

美容

夏におすすめのアロマ

毎日蒸し暑い日が続きますね。 湿度が高いとそれだけで不快指数が上がり 日常のちょっとしたことが億劫になりやすくなることも・・・。 そこで今日は【夏におすすめのアロマ】を紹介します✨ いい香りに癒されなが快適に夏を過ごしましょう?       夏の疲れにペパーミント   ペパーミントは香りを嗅ぐだけで 体感温度を下げる効果があると言われています。   ペパーミントティーを飲むことで消化器官を整え 食欲不振や消化不良の解消の効果もあります♪       除湿・除菌にレモン、ユーカリ   除湿・除菌対策に レモンとユーカリで 作るスプレーがおすすめ♪   【作り方】 ❶ボトルに無水エタノールを5ml入れる ❷レモンとユーカリを ブレンドした精油 10mlを❶に加える       虫よけにレモングラス   レモングラスは レモンのような香り が楽しめるイネ科の植物です。 昆虫忌避作用がある シトラールという 成分を多く含みます 犬のノミ対策にも 効果が期待できます♪       汗のにおいにローズマリー   ローズマリーの葉には 消臭・殺菌作用があります。 汗をかいた後に繁殖する菌の増殖を抑制する効果があり、 汗の臭いを解消し心身ともにリラックス効果をもたらしてくれるハーブ系の精油です。 また血液循環を促進する 効果もあるのでエアコン冷え にも効果を発揮します♪       アロマで快適な夏生活を過ごそう♪   暑い日が続くとぐったり疲れますよね・・・ 夏バテや虫さされに日焼けなど夏の悩みはたくさん。   アロマでいい香りに癒されながら、快適に夏を過ごしましょう♪        

メディア掲載情報

【新ヘアボリューマイザー】テレビOA情報

テレビ朝日「じゅん散歩」内「ものコンシェルジュ」に 【新ヘアボリューマイザー】が登場♪   弊社人気商品【ヘアボリューマイザー】の新シリーズが紹介されます♪       ★放送時間★ テレビ朝日「じゅん散歩」内「ものコンシェルジュ」 6月27日(火)午前9時55分より放送   新シリーズの特長は?   ①粉専用の容器 ・国内初!パウダー専用スプレー容器で粉詰まりの心配が解消♪ ・プラスチックの容器で持ち運びにも便利   ②天然由来の美容成分を配合 ・さらに髪と頭皮の健康を考えた美容成分を配合♪ →ツヤを与える成分やうねり改善成分をプラス!   ぜひ6月27日(火)放送の「じゅん散歩」をご覧ください♪